top of page

エキスパンダーロールとは?
~あらゆるシートの「シワ」を解決する基本原理~

フィルム、紙、不織布、金属箔といったシート状の製品を生産・加工する工程で、避けては通れない問題が「シワ」の発生です。このシワは、品質の低下や生産ロスに直結する深刻な課題となります。

「エキスパンダーロール」は、こうしたシート状製品のシワを、走行させながら均一に伸ばし、除去するために開発された非常に重要な装置です。

シワが伸びる仕組み:回転する”弓”の力

なぜ、湾曲したロールが回転するだけで、厄介なシワを伸ばすことができるのでしょうか。その秘密は、ロールの形状とゴムの特性にあります。

  • 湾曲した形状 エキスパンダーロールは、弓のように緩やかに湾曲しています。

  • 回転による拡幅作用 この湾曲したロールが回転すると、表面のゴムは、ロールの中心から両端(外側)に向かって広がろうとする動きをします。

  • 摩擦による力の伝達 ロールに接触しているシートは、摩擦によってこの「外側に広がる力」を受け取ります。

  • シワの除去 その結果、シートは中央から両端に向かって均等に引っ張られ、幅がわずかに広がります(拡幅)。

  • この作用により、シートの進行方向に対して垂直に発生するシワが、根本からきれいに除去されるのです。

この引っ張る力は、ロールの中央部分ではほぼゼロで、両端にいくほど強くなるという特性があります。

これにより、シートに無理な力をかけることなく、理想的かつ合理的にシワを伸ばすことが可能です。

図1:エキスパンダーロールの拡幅原理

エキスパンダーロール拡幅原理

効果を最大限に引き出す「接触角(巻き角)」

エキスパンダーロールの効果を最大限に発揮させるためには、「接触角(巻き角)」が非常に重要です。接触角(巻き角)とは、シートがロールに巻き付いている角度のことを指します。

この角度が小さすぎると十分な拡幅効果が得られず、大きすぎるとシートに過度なストレスがかかる可能性があります。

素材の特性に合わせて、最適な接触角で設置することが、高品質なシワ取りの鍵となります。

  • 紙、プラスチックフィルム、薄手の布など: 接触角(巻き角)は 15°~30°が適しています。

  • 厚手の織物など、テンションがかかる素材: 接触角(巻き角)は 60°~80°が適しています。

図2:素材に応じた適切な接触角(巻き角)の例

図面、15〜30度と60〜80度、導入角と請出角。大阪染織機械株式会社です。

一般的なエキスパンダーロールと「OSエキスパンダーロール」の違い

ここまでご説明したのは、エキスパンダーロールの基本的な原理です。しかし、実際の生産現場では、より高速なライン速度、特殊な薬品への耐性、あるいは非常にデリケートな素材への対応など、さらに高度な要求が求められます。

私たち大阪染織機械株式会社の「OSエキスパンダーロール」は、この基本原理を長年の経験と独自技術によって昇華させ、お客様一人ひとりの課題を解決するソリューションとして進化させた製品です。

OSエキスパンダーロールはここが違う!

一般的なエキスパンダーロールが持つ基本性能に加え、OSエキスパンダーロールには以下のような際立った特長があります。

一�般の比較とエキスパンダーロールの詳細な比較表。エキスパンダーロールとは?大阪染織機械株式会社。

写真:お客様のあらゆるニーズに応えるOSエキスパンダーロールのラインナップ

OSMTエキスパンダーロール
OSインサイドバリボウエキスパンダーロール
OS両端スチールエキスパンダーロール

まとめ

一般的なエキスパンダーロールが「シワを伸ばす」という基本的な機能を持つのに対し、

OSエキスパンダーロールは「お客様の生産ラインと製品価値を最大化するために、シワ問題を根本から解決する」という思想で設計されています。

生産ラインのシワでお困りの際は、ぜひ一度、私たち大阪染織機械株式会社にご相談ください。

最適な一本をご提案させていただきます。

bottom of page